
ブログ
ブログ
blog
2020.07.22
先に知っておきたい
『諸費用』のお話
住宅購入診断士の安野です
お家の購入をお考えの
大勢の方がまず最初にされる事
情報誌やネットでお家や土地の価格をお調べになり、
なんとなくの予算感を持たれます
でも
実はそこに大きな落とし穴が…
それが【諸費用】
沢山ありますが、その一部を今回はご紹介致します
建物の価格に
給排水工事や確認申請の費用・足場などの
【付帯工事費】が含まれていない場合は
それらの費用が別途必要
また
【表示登記】
この場所にお家を建てます
【保存登記】
お家が建った後このお家は私のお家です
【抵当権設定】
銀行さんが万が一ローンが払えなくなったらお家を売却しますよ
などの費用も別途必要
それ以外にも住宅ローンを組む際、
銀行さんに支払う
保証料・事務手数料・印紙代・つなぎローンの金利などなども必要
また地鎮祭や上棟時の費用・外構費・地盤改良費と予定していなかったお金が
これ以外にもカーテンや照明・家具などのお金も必要となってきます。
この諸費用
総予算の7〜10%かかると言われています
この様に一見、
見落としがちな費用も
あらかじめ予定して必要な資金計画を進めていかれる事がとても大切です
これから建てるお家には、
どんな費用がかかって、いつ必要か。
まずは把握しておく事から始めましょう
難しいお金の問題も
是非、私たち住宅購入診断士にお手伝いさせていただければと思います